BDP-S370 SACD SP/DIF同軸出力
BDP-S370 |
SONY BDP-S370の音声設定を弄るとSACD再生で同軸orTOS端子からSP/DIFで出力出来るらしいので試しにやってみた。取説の27頁に設定方法が色々書いてある。
ネット上の情報では、下記の設定で176.4kHzで出力されるとある。
DSD OUTPUTモード →OFF
ドルビーデジタル(同軸出力/光出力) →ダウンミックスPCM
ダウンミックス →ステレオ
TA-DA7000ESに同軸接続してみたが表示パネルには、44kHzと表示される。色々設定を弄ってみても他の周波数にはならない。TA-DA7000ESのデジタル入力の対応周波数の問題もあるのでこれ以上の検証は、できないので手持ちのパナソニックのAVアンプで再度トライしてみたい。
SACDがデジタル出力で再生の確認は出来たので取りあえず良しとしたい。
手持ちの中国製DACでも同軸接続で再生できるか試してみた。
DACのラインアウトをモグラ(DAD M100)に接続してスピーカーケーブルも繋ぎ変えた。
結果
SMSL SD1955 × 無反応 音が出ない。
SMSL SD793 ○ 問題なく再生
SD1955 |
SD793 |
フライングモールDAD M100PRO ボリュームにアルミの摘みを取り付けています。
天板に乗せてあるのは鉛板です。軽すぎて重しをかけておかないと動いてしまいます。
|
こんにちは、みみず工房さんから飛んできました。
返信削除BDP-370はHDMIの機器の性能に合わせてHDMIに信号を流します。
SPDIFに流れる音声信号はHDMIから分岐したものです。
TA-DA7000ESが174.6/24の再生ができるなら、BDP-370とTA-DA7000ESをHDMIで接続すると、
SACDの再生時にはHDMI,SPDIFに174.6/24が出力されます。
BDP-370のHDMIに何もつながない場合は、SPDIFの出力は44.1または48に制限されます。
私も、BDP-370は持っていてHDMIに174.6の能力のある機器をつないだ場合にSPDIFに176.4が出る事は確認しています。
HDMI接続ならTA-DA7000ESの場合はSPDIFは必要ありませんけど。
すみません、修正です。
返信削除いま、確認したらHDMIの音声は176.4でもSPDIFは44.1のままでした。
いらっしゃいませ
返信削除TA-DA7000ESのHDMIは、映像信号のみで音声を通さない仕様だったと思います。
同軸デジタルと光の入力は、96/24が上限です。
SONYでもPIONEERでもいいですが192/32まで対応した2CHフルデジタルアンプを出して欲しいです。DSD対応だと申し分ないです。端子は、同軸でもHDMIでもどちらでも構いません。
Visiomanさん こんにちは
返信削除> TA-DA7000ESのHDMIは、映像信号のみで音声を通さない仕様だったと思います。
> 同軸デジタルと光の入力は、96/24が上限です。
あ、それは失礼しました。TA-DA7000ESはi.Link対応なのですね。
SACD(24/176.4PCMに変換)やblu-rey で供給される 24/192 をBDP-370の
HDMIから取り出したものは結構いい音だとおもうのですが、それを生かせる
機械が少ないのが残念ですね。
yanさん こんにちは
返信削除ブルーレイプレイヤーの安い機種をSONYとPIONEERから1台づつ買いましたが音の方は、期待してませんでした。映画が観れればいいかなと。
1年前にBDP-S370の多機能を良く知っていたら今年Voyage MPDを導入することもなかったかもしれません。かといってVoyage MPDに取り組まなかったらBDP-S370の機能に気づく事もなかった訳です。DLNAでもPC-AUDIOでも知識を得ることと使いこなしまで含めて理解するのは大変です。