キャビネット仕上げ
箱が組みあがって接着剤が乾燥したら仕上げである。ここまで慎重に作業を進めてきても仕上げに失敗したら後々後悔することになる。ここからは、結果を急がないで仕上げの手順を確実にこなしていくのが肝心である。
①パテ付け
ラワン合板、コンパネは、木口にスが空いてる事が多いので木工用パテで孔埋めをしておく。
板面の剥がれ、工作過程でできた傷も同様にパテを塗ってヘラで平滑に仕上げる。
木目を生かした仕上げをする場合は、ラワン色のパテを使う。白色のパテは、パテの部分の
色が変わってしまうのである。パテの乾燥に1日待つ。
②ペーパーがけ
木工用のサンドペーパーとオーピタルサンダーで丁寧に研磨して汚い合板の表面を出きるだけ
滑らかにする。ペーパーは、網目状のものでも空研ぎ用の紙製のものでもどちらでも良い。
400番→600番→1000番の順にキャビネットの6面を全て研磨する。
ペーパーがけでかなり表面は、綺麗になっているはずである。板面に物を置くと写るくらいに
なっている。
③塗装
板の面が綺麗になっても最後の塗装で台無しにしてしまうことが多いのでどういった塗装を
するのかあらかじめよく考えておいた方が良い。無難なのは、木目を生かした仕上げで塗りムラ
になりにくいガーデン用のウッドステインである。着色と防腐と表面保護が同時に出来るのであ
る。刷毛塗りしなくてもボロ布で摺り込む様に塗り広げれば良い。3回塗くらいて゛調度良い仕上げ
になる。ニスを塗る場合は、油性のものを使った方が刷毛むらが少ない。水性のものは、環境に
優しいかもしれないが液ダレしやすいので素人には綺麗に濡れないと思う。
木目を塗りつぶすペイントは、今までやったことが無いがチャレンジしてみたい。刷毛塗りは
失敗する可能性が高いので缶スプレーを使った方が良いだろう。仕上げ塗装の前の下地塗装
をどうしたら良いかまだ思案中である。
①パテ付け
ラワン合板、コンパネは、木口にスが空いてる事が多いので木工用パテで孔埋めをしておく。
板面の剥がれ、工作過程でできた傷も同様にパテを塗ってヘラで平滑に仕上げる。
木目を生かした仕上げをする場合は、ラワン色のパテを使う。白色のパテは、パテの部分の
色が変わってしまうのである。パテの乾燥に1日待つ。
②ペーパーがけ
木工用のサンドペーパーとオーピタルサンダーで丁寧に研磨して汚い合板の表面を出きるだけ
滑らかにする。ペーパーは、網目状のものでも空研ぎ用の紙製のものでもどちらでも良い。
400番→600番→1000番の順にキャビネットの6面を全て研磨する。
ペーパーがけでかなり表面は、綺麗になっているはずである。板面に物を置くと写るくらいに
なっている。
③塗装
板の面が綺麗になっても最後の塗装で台無しにしてしまうことが多いのでどういった塗装を
するのかあらかじめよく考えておいた方が良い。無難なのは、木目を生かした仕上げで塗りムラ
になりにくいガーデン用のウッドステインである。着色と防腐と表面保護が同時に出来るのであ
る。刷毛塗りしなくてもボロ布で摺り込む様に塗り広げれば良い。3回塗くらいて゛調度良い仕上げ
になる。ニスを塗る場合は、油性のものを使った方が刷毛むらが少ない。水性のものは、環境に
優しいかもしれないが液ダレしやすいので素人には綺麗に濡れないと思う。
木目を塗りつぶすペイントは、今までやったことが無いがチャレンジしてみたい。刷毛塗りは
失敗する可能性が高いので缶スプレーを使った方が良いだろう。仕上げ塗装の前の下地塗装
をどうしたら良いかまだ思案中である。
コメント
コメントを投稿