raspyfi インストール

raspberry-piでMPDサーバーを実現するパッケージがraspyfiで最近ネットで導入事例が目に付く様になってきた。イメージファイルをSDカードにコピーすれば簡単にインストール出来る。ノートPCにSDカードを挿してDDwinでコピーは、数分で済んだがraspberry-piのスロットに挿して電源を繋いでも起動したような様子はない。赤色LEDは、点灯して通電はOKだが緑色LEDは、一瞬点灯して直ぐに消えてしまう。すんなり起動できるとは、思っていなかったのでやっぱりという感じだがこんなもんだろう。ネットで検索すると同じような症例が、みつかる。ボードのバージョンによって微妙に仕様が違うらしくこんなこともあるらしい。基板の裏のLANコネクタのピンの近くに1320と印刷されていたら起動しないことまで分かった。事例が少ないので対策まで辿り着くのに時間が掛かったがstart.elf start_x.elf start_cd.elf の三つのファイルをダウンロードしてSDカードのルートにある同名ファイルに上書きすれば起動できるそうである。ここまで分かっても実行するのは、難儀である。頭の中で色々方法を考えてみたら自分の乏しいスキルでも何とかなりそうである。


  • start.elf start_x.elf start_cd.elf をダウンロードする。Windowsノートでdownloadsフォルダーに落とす。
  • Voyage NASを起動してmusicフォルダーの下に適当なフォルダーを作る。WindowsノートからNASにアクセスして作業。
  • downloadsフォルダーからNASにstart.elf start_x.elf start_cd.elfをコピペ
  • SDカードを外付けカードリーダーに挿してVoyage NASにUSB接続する。
  • poderosaを立ち上げてVoyage NASにSSH接続する。これでコピー元とコピー先が見えるようになる。ファイルを確認する。NASとSDカードそれぞれ三つのファイルが有るはずである。
    # ls /media/usb0/music/ras/   rasは、任意のフォルダー
    # ls /media/usb1/
  • NASからSDカードにコピペする。
    # cp /media/usb0/music/ras/start.elf /media/usb1/
    # cp /media/usb0/music/ras/start_x.elf /media/usb1/
    # cp /media/usb0/music/ras/start_cd.elf /media/usb1/
SDカードを抜いてraspberry-piに挿してLANケーブルを繋ぎ電源を接続したらあっさり起動した。
ブラウザにhttp://raspyfi と打つとユーティリティソフトが起動する。IPアドレスが確認できる。
poderosaからIPアドレスを入力してユーザー パスワードそれぞれrootでSSH接続までしてみた。

設定をまだ色々しないといけないので音出しまでは出来なかった。


コメント

このブログの人気の投稿

BDP-S370 SACD SP/DIF同軸出力

LightMPD/upnpgw イーサネット分離モード

藤原とうふ店ジオラマ模型制作 1/64ペーパークラフト 続き2