BDP-S370 SACD SP/DIF同軸出力
      BDP-S370        SONY BDP-S370の音声設定を弄るとSACD再生で同軸orTOS端子からSP/DIFで出力出来るらしいので試しにやってみた。取説の27頁に設定方法が色々書いてある。  ネット上の情報では、下記の設定で176.4kHzで出力されるとある。  DSD OUTPUTモード →OFF  ドルビーデジタル(同軸出力/光出力) →ダウンミックスPCM  ダウンミックス →ステレオ   TA-DA7000ESに同軸接続してみたが表示パネルには、44kHzと表示される。色々設定を弄ってみても他の周波数にはならない。TA-DA7000ESのデジタル入力の対応周波数の問題もあるのでこれ以上の検証は、できないので手持ちのパナソニックのAVアンプで再度トライしてみたい。  SACDがデジタル出力で再生の確認は出来たので取りあえず良しとしたい。   手持ちの中国製DACでも同軸接続で再生できるか試してみた。  DACのラインアウトをモグラ(DAD M100)に接続してスピーカーケーブルも繋ぎ変えた。  結果  SMSL SD1955 × 無反応 音が出ない。  SMSL  SD793  ○ 問題なく再生              SD1955      SD793                       フライングモールDAD M100PRO ボリュームにアルミの摘みを取り付けています。   天板に乗せてあるのは鉛板です。軽すぎて重しをかけておかないと動いてしまいます。        





 
 
コメント
コメントを投稿