Youtubeで時事系コンテンツを観ていると東京地方裁判所前で政治団体やジャーリストが裁判後に裁判の経過報告動画を撮影して興味深く見ているがその事自体より裁判所の塀前での情景が目を引きジオラマ制作の意欲が湧いてきた。Googleマップのストリートビューで現地の風景や構造物のイメージ、大きさが確認できるので簡単に作図してから木材の端材をカットアンドトライで制作をしてみた。 カインズホームで買った端材の中から使えそうなものを選別 カインズには端材を適当に袋詰めして400円とかのコーナーがある。 制作と言っても板を少し削ってから接着したくらい。壁の石材の分割に合わせてスジ彫りしてからプラモ用塗料で筆塗り。 裁判所の看板は、プラモの余り材と包装材のPETを廃物利用 裁判所の文字は、VISIOで適当なサイズのフォントで書いてコンビニプリンターで印刷 カーモデルとフィギャーを置いて情景撮影